つなブロ

青年海外協力隊として、ナミビアの大西洋に面した街ヘンティスベイで町づくりの手伝いをしています。協力隊活動に関すること、ナミビアでの生活に関すること、自分の住む街や訪れた街に関することなどいろんなテーマについてお伝えできればいいなと思ってます。

ナミビア最大級のトレードフェアで今年も日本紹介をしてきた!

こんにちは。

 

毎年8月末から9月初旬にかけてナミビア北部の都市オングウェディバでナミビア最大級のイベントであるトレードフェアが開催されています。我々ナミビア隊員は毎年のようにこのイベントに参加して、日本紹介を行っています。私は昨年も参加したので今回で2回目となります。今回はその様子をご紹介したいと思います。

 

昨年のトレードフェアでの日本紹介に関する記事については以下↓↓を参照ください。

 

tsunablo.hatenablog.com

 

そもそもなぜトレードフェアで日本紹介をしているのか?!

ナミビアでのトレードフェアは色々な企業や団体が参加、出展して自分達の商品やサービスをアピールして、顧客を獲得する場になっています。このトレードフェアはナミビア各地で開催されていて、もちろん私の任地ヘンティスベイでも開催されています。 その中でもオングウェディバトレードフェアは規模が大きく、企業や団体の出展数が多いことが知られています。そのため多くの人が会場を訪れることから日本のことを知ってもらう絶好の機会ということで、我々ナミビア隊員は毎年のように日本紹介を行っているわけです。

 

f:id:tsunablo:20170904151232j:plain

 

今年の日本紹介ブースの出展内容!

出展の内容は昨年とほぼ同様なんですが、日本食として「たこ焼き・団子」の提供、着物姿や武将の恰好を写真にとることができる顔パネルの設置、フェイスペイント、日本の写真展示、日本のおもちゃ紹介、書道体験や浴衣体験、来場者に日本語で名前書いてあげたりもしました。また空手の得意な隊員による紹介もありましたね。それからメッセージボードを設置して来場者にメッセージを書いてもらったり、出展期間中毎日、盆踊り「炭坑節」を披露したりもしました。

 

 

たこ焼きを食べる男の子。

f:id:tsunablo:20170904151418j:plain

 

みたらし団子を恐る恐る食べる学生。

f:id:tsunablo:20170904151513j:plain

 

嬉しそうに写真を撮るカップル。

f:id:tsunablo:20170904151757j:plain

 

けん玉に集中する男の子。

f:id:tsunablo:20170904151929j:plain

 

万華鏡を不思議そうに覗き込む女の子。

f:id:tsunablo:20170904152043j:plain

 

鶴を一生懸命に折る男の子。

f:id:tsunablo:20170904152217j:plain

 

竹とんぼで遊んでいる男の子。

f:id:tsunablo:20170904152335j:plain

 

書道体験をする男の子。

f:id:tsunablo:20170904152501j:plain

 

自分の書いた字を照れくさそうに見せる。

f:id:tsunablo:20170904152555j:plain

 

フェイスペイント。好きな言葉を日本語(漢字)にして書いてあげる。

f:id:tsunablo:20170904152702j:plain

 

浴衣を着て嬉しそう。

f:id:tsunablo:20170904152840j:plain

 

いろんな写真に興味深々な子供たち。

f:id:tsunablo:20170904153003j:plain

 

メッセージボードにメッセージを書いてくれている来場者。たくさんのメッセージが集まりました。

f:id:tsunablo:20170904153053j:plain

 

トレードフェアは隊員の中から実行委員を選んでその委員が中心となって準備するんですが、今回は委員のみんながかなり頑張っていろいろと準備してくれたので大成功で終えることができました。本当に感謝感謝です。

 

まとめ

今回は我々ナミビア隊員が毎年参加しているオングウェディバトレードフェアでの日本紹介についてご紹介しました。わずか3日間という短い期間の出展でしたが、たくさんの人が私たちのブースを訪れてくれて日本を楽しんでくれていました。これで少しでも日本のことを好きになってもらえたらいいんですがね。

 

それでは今回はこのへんで。

 

ここまでお読みいただきありがとうございます。ブログランキングに参加しています。下記クリックしていただけると更新の励みになります。

↓↓↓↓

にほんブログ村 海外生活ブログ 青年海外協力隊へ