つなブロ

青年海外協力隊として、ナミビアの大西洋に面した街ヘンティスベイで町づくりの手伝いをしています。協力隊活動に関すること、ナミビアでの生活に関すること、自分の住む街や訪れた街に関することなどいろんなテーマについてお伝えできればいいなと思ってます。

年の瀬。ナミビアにもある忘年会!

先日職場の「Year End Dinner」に参加してきました。日本で言ういわゆる忘年会のようなもののようで、毎年12月に開催されているようです。

 

自分の配属先であるヘンティスベイ町役場では、全職員に知らせたいことがある場合には各部署の入り口の扉に張り紙をするのですが、今回の食事会も以下のような張り紙が張り出されてました。ドレスコードの指定もあるのでビックリでしたねw。

 

f:id:tsunablo:20161211153417j:plain

 

会場はヘンティスベイに唯一あるホテル「De Duine Hotel」でした。海の目の前にあって結構いいホテルなんですよ。

f:id:tsunablo:20161211153827j:plain

 

f:id:tsunablo:20161211161728j:plain

 

今回はそんな職場の忘年会「Year End Dinner」についてご紹介したいと思います。

  

驚くべきことに幹事はトップであるCEO

日本では忘年会の幹事をするのは、まあ言ってみれば部下の役割じゃないですか。だがここナミビアでは違うようです。すべて役場のトップであるCEO(Chief Executive Officer)が仕切っていましたね。自分は一番先に会場に入ったんですが、CEOは誰よりも先に会場に入り色々と段取りしてましたね。音響の確認やらプレゼントの準備やら。

 

食事会では司会もやってました。

 

日本のように食事をとりながら皆で楽しむ場というよりは、トップからその年頑張ってくれた従業員に感謝を示す場という意味合いが強いみたいですね。もちろんみんな当然ながら楽しんでいましたけど。

 

下の写真が食事会の会場です。通常は会議室として使われる部屋を食事会用にアレンジして使ってました。部屋の隅で色々と準備している人がCEOですw。

 

f:id:tsunablo:20161211160158j:plain

 

食事会は会次第に沿って進められる

これも日本では考えられないことなんですが、この食事会は会次第に沿って進められてました。この会次第も事前にCEOが各テーブルに配っていましたね。

 

f:id:tsunablo:20161211160036j:plain

 

各職員からCEOや他職員への感謝の言葉を述べる挨拶があったり、みんなで歌を歌ったり、表彰式があったりする結構しっかりした食事会でした。

 

食事会の様子

下の写真が会場の様子です。この食事会はカウンセラー、市長、役場の従業員やその家族、Temporaryワーカーなど役場に関係する全ての人が参加していたので、会場はギュウギュウでまあ狭かったですねw。ただ普段は話をすることのない人とも話すことができたので良かったです。

 

f:id:tsunablo:20161211161058j:plain

 

そんな狭い会場でも構わず歌って踊ってましたw。

f:id:tsunablo:20161211161523j:plain

 

まとめ

今回は私の配属先であるヘンティスベイ町役場の忘年会「Year End Dinner」についてご紹介しました。この「Year End Dinner」は、役場のトップであるCEOが会の準備や司会などを務めるもので、今年頑張ってくれた従業員に感謝を示すための会となってました。食事会は会次第によって進められ、各従業員からの挨拶や全員での歌、表彰式のあるしっかりとしたものでした。

 

この食事会は、ヘンティスベイ町役場の関係者のほとんどが参加していたので普段は話をすることのない人とも話すことができて結構楽しかったです。

 

来年も場所を変えて開催するようなのでまたレポートしたいと思います。

 

食事会の帰りに職場に立ち寄ったんですが、いつの間にかクリスマスの装いになってました。昼間はライトアップされていないんで分かりませんでした。12月のナミビアは、職場の雰囲気や町の雰囲気も含めて、クリスマス一色です!

 

f:id:tsunablo:20161211163157j:plain

 

以上、今回は私の配属先であるヘンティスベイ町役場の忘年会「Year End Dinner」についてご紹介しました。 

 

今回はこのへんで。

 

ここまで、お読みいただきありがとうございます。ブログランキングに参加しています。下記クリックしていただけると更新の励みになります。

↓↓↓↓

にほんブログ村 海外生活ブログ 青年海外協力隊へ