つなブロ

青年海外協力隊として、ナミビアの大西洋に面した街ヘンティスベイで町づくりの手伝いをしています。協力隊活動に関すること、ナミビアでの生活に関すること、自分の住む街や訪れた街に関することなどいろんなテーマについてお伝えできればいいなと思ってます。

砂漠の町ならではの一斉清掃って?

先日ヘンティスベイ町役場の一斉清掃に参加してきました。今回はヘンティスベイで実施された砂漠の町ならではの一斉清掃についてご紹介します。

  

一斉清掃はゴミ拾い・・・ではなくて砂を取り除くこと!

ここヘンティスベイの一斉清掃は日本のようにごみ袋をもって町に落ちているゴミを拾うものではなくて、道路の路肩に堆積している砂の除去をするものなんです。前にも話したようにヘンティスベイは砂の町なので、すぐに道路上に砂が堆積してしまいます。それを数か月に1度、役場の職員全員で除去しているようです。

 

そもそもみんなで清掃をするという概念があることにまずビックリしましたね。前にも話したように町にはいたるところにゴミが落ちています。砂の除去だけでなくてゴミ拾いもすれば町がきれいになるんですよね。砂は邪魔だけどごみは平気のようです。

 

一斉清掃の様子です。交通規制をかけるとかはしない(笑)で、カラーコーンで明示するだけです。あとは車がきたらみんなで声を掛け合っていましたね。

f:id:tsunablo:20160821182445j:plain

 

砂の除去にはほうきとスコップを使います。ほうきとスコップで砂を1か所に集め、それを重機で収集してダンプトラックに積み込むという流れでした。ちなみにこちらのほうきは下の写真でみんなが持っているようなものが主流ですね。というか私はこれしか見たことがないです。砂塵がすごいのでみんなマスクをして掃除をしていました。

f:id:tsunablo:20160821182529j:plain

 

砂の清掃はヘンティスベイの町の中心部の舗装をしている道路だけなんですが、結構範囲が広くて結局1日では全て終わりませんでした。残りは後日やるみたいです。私もみんなに負けないよう頑張った結果、翌日は腰痛と全身筋肉痛でしたね(笑)。

f:id:tsunablo:20160821182604j:plain

 

以上、今回はヘンティスベイ町役場の一斉清掃の様子についてご紹介しました。

  

まとめ

今回は砂漠にある町ヘンティスベイならではの一斉清掃についてご紹介しました。ヘンティスベイ町役場では数か月に1度、路肩に堆積した砂を除去するため職員全員で清掃をする日があるようです。こちらにもみんなで清掃をするという概念があるんですね。ほんとビックリしました。砂の除去はほうきとスコップ使って路肩に堆積した砂を1か所に集め、それを重機とダンプトラックで収集する流れで実施していました。そしてこの一斉清掃は普段は会うことのない部署の人たちとも清掃を通じて交流することができたのでいいイベントでしたね。次回も頑張りたいと思います。

 

それでは今回はこのへんで。

 

ここまで、お読みいただきありがとうございます。ブログランキングに参加しています。下記クリックしていただけると更新の励みになります。

↓↓↓↓

にほんブログ村 海外生活ブログ 青年海外協力隊へ