つなブロ

青年海外協力隊として、ナミビアの大西洋に面した街ヘンティスベイで町づくりの手伝いをしています。協力隊活動に関すること、ナミビアでの生活に関すること、自分の住む街や訪れた街に関することなどいろんなテーマについてお伝えできればいいなと思ってます。

ナミビアで開催されるサッカー大会って?

赴任してすぐの週末に自分の任地であるヘンティスベイでサッカー大会が開催されたので見物に行ってきた。カウンターパートに聞いたところによるとこの大会は毎年開催されているようで、ナミビア各地からサッカーチームがヘンティスベイに集まっているようでした。

 

自分もそうだったんですが、一体アフリカで開催されるサッカー大会ってどんな感じなの?って思った方も多いかなと思います。そこで今日はこのサッカー大会についてご紹介しようと思います。

 

ヘンティスベイで開催されたサッカー大会とは?

このサッカー大会はナミビア各地域のサッカークラブがヘンティスベイに集結し、3日間にわたってトーナメント方式で対戦する大会でした。試合会場は2つあって一つは塀に囲まれた観客席のあるサッカー専用のフィールド、もう一つは通常のグラウンドって感じでした。

 

前回大会では、私のカウンターパートが所属するヘンティスベイFCが優勝したようで、どうやら優勝したチームの地域が次回大会の開催場所になるようですね。 

 

試合会場の準備

サッカー会場の準備は、私の配属先であるヘンティスベイ町役場の工事部隊が担当しました。大会開催の前日になってグラウンドの整備やら、ゴールを運んでましたね。ほんとゆっくりしてます。

 

道路工事でよく使われるグレイダーという重機でグラウンドの凹凸を直してます。こんな感じでグラウンドは一面砂ですね。

f:id:tsunablo:20160509034329j:plain

 

ゴールを重機を使って持ち上げながらもう一つの会場に運んでます。

f:id:tsunablo:20160509034445j:plain

こんな感じで前日になってやっと試合会場の準備が終わった感じです。ゴールネットとライン引きは当日でしたが。。

 

サッカー大会の様子をご紹介!

まずは試合会場。観客席付きのスタジアムのほうはこんな感じですね。自分的には割としっかりとしたスタジアムだと思うんですが、どうでしょう?

f:id:tsunablo:20160509035303j:plain

 f:id:tsunablo:20160509050429j:plain

 

スタジアムの入り口は一か所で、入場する観客でごった返してます。入場料はN$10(N$1≒8円換算で約80円)で支払いを終えると腕に写真のようなスタンプを押されます。このスタンプで入退場が自由になるシステムでした。

f:id:tsunablo:20160509040015j:plain

f:id:tsunablo:20160509040038j:plain

 

スタジアムには車も入ってきてました。日本では考えられないですよね。車に選手の荷物を置いたり、車の中やその近くで椅子に座って試合を観戦してましたね。

f:id:tsunablo:20160509041034j:plain

 

そしてそしてカッパーナ(焼肉)やらビールやらを売るお店が出てましたね。あとはテントを張って観戦する人も。ここまでくるとサッカー大会ってよりはお祭りか運動会みたいです。

f:id:tsunablo:20160509042037j:plain

f:id:tsunablo:20160509042050j:plain

 

肝心のサッカーの方ですが、試合開始前に整列する様子とか、主審や副審の試合中のキビキビとした判断に公式試合感が出てて、意外にちゃんとしてるんだなーってビックリしました。イエローカードとかもちゃんと出ますしね。

f:id:tsunablo:20160509043114j:plain

f:id:tsunablo:20160509043133j:plain

f:id:tsunablo:20160509043145j:plain

 

まとめ

私の任地であるヘンティスベイで開催されたサッカー大会をご紹介しました。サッカー大会自体はいたって普通なんですが、車でスタジアムに入場することができたり、焼肉やビールなどのお店が出たり、テントを張って観戦したりと、日本では見られない習慣を垣間見ることができました。

 

それと同時に試合に熱中して選手たちに声援を送るナミビアの人たちを見て、本当にみんなサッカーが好きなんだなーと思いましたね。この点は日本もナミビアも同じ。やっぱりサッカーは世界共通のスポーツですね。

 

それでは今回はこの辺で。

 

ここまで、お読みいただきありがとうございます。ブログランキングに参加しています。下記クリックしていただけると更新の励みになります。

↓↓↓↓

にほんブログ村 海外生活ブログ 青年海外協力隊へ